三鷹 武蔵野市 縮毛矯正 ストレート

縮毛矯正

【湿気で広がるくせ毛の方へ】縮毛矯正を傷ませないでかける方法

三鷹 北口 徒歩7分 美容室 VOICEhair代表のMATSUです。

日々こちらの個人メディアにて発信しています。

ぜひブックマークしてくださいね♪

 

さて、今日のブログいっちゃいましょう〜!!!

縮毛矯正

三鷹 武蔵野市 縮毛矯正 ストレート

 

クセ毛の方は分かると思いますが、そろそろ髪の毛うねってきてません??

 

なんか膨らんできて、まとまりづらいなんて思ってませんか??

 

なぜか?って

 

答えは湿気です。

 

最近は少しずつ暖かくなってきて、それと共に湿度も上がってきてます。

 

そうするとクセ毛の方は湿気の影響を受けて

 

髪の毛がまとまりづらい

膨らんでくる

となってくるわけです。

 

くせ毛によってはトリートメントなどでおさまる場合もありますが、多くの場合は縮毛矯正などをかけて対策されているかと思います。

 

 

ですが、初めてかけた時の感動って無くなってきてません??

 

 

あのサラサラ、ツヤツヤになった初めての縮毛矯正の感動。

 

 

なぜかと言うと、縮毛矯正を何度もかける事によって髪の毛が傷んできているんです。

 

 

初めての場合は髪の毛はノンダメージだったとしても、何年もかけ続けてる方の髪の毛はもしかしたらもうボロボロになってきてる可能性も?!

 

そうなってしまう前に、少し髪の毛の事をちゃんと考えてみましょう。

 

縮毛矯正は美容室のメニューの中でもヘアダメージが大きな施術の一つですがダメージ対策ももちろんあります。

 

リタッチ

美容師が使う技術の一つにリタッチというものがあるのを知ってますか??

 

根元の方だけかけるというものですね。

 

前回かけてから新しい髪の毛が伸びてきてると思いますが、主にうねっているのはその伸びた部分なんですよね。

 

そこだけをかけるというリタッチ縮毛矯正!

 

薬剤を毛先まで塗れば必ず髪の毛はダメージします。

 

どんなに優しい薬剤といっても実際の所ダメージがあるんですよね。

 

それを考えてダメージを最小限にするには、伸びた部分だけにかけるリタッチ縮毛矯正がおすすめです。

 

どんな方におすすめなのか?

三鷹 武蔵野市 縮毛矯正

 

それはロングヘアの方です。

 

ロングヘアの方は長さがあるので、必然的に何度も何度も縮毛矯正が重なってしまい、どんどん髪の毛は傷んでいってしまいます。

 

そんな時にリタッチ縮毛矯正をおすすめしています。

 

毛先はかけなくてもいいの?

リタッチ縮毛矯正で根元は真っ直ぐになるけど毛先はどうするの??

 

という意見もあると思います。

 

確かに毛先をかけなければ少しうねりなどは出るでしょうが、トリートメントなどでケアしてあげる事でしっとりとおさまってくれると思いますよ。

 

まとめ

縮毛矯正は美容室のメニューの中でもダメージが大きなメニューの1つであり、しっかりとした対策が必要。

 

毎回、毛先までかけるのではなくてリタッチ縮毛矯正でダメージを最小限に抑える事で髪の毛がボロボロになるのを防ぐ事ができる。

 

そうなる前にもう一度、自分の髪の毛の状態をよく見て美容師さんに相談してみましょう。

 

 

では今日はこんな感じで♪

※ご予約は

【MATSUや店長とかオーナー】指名でとお伝え下さい。

よろしくお願いします〜!!

 

フォローで更新受け取ろう。

下にメールで受け取るフォームもあります。

VOICEhairでは只今スタッフを募集中です。

詳しくはこちら

 

 

 

関連記事

  1. 縮毛矯正

    縮毛矯正は一歩間違えるとチリチリになる可能性があります。

    縮毛矯正梅雨の季節がやってきました。髪…

  2. 三鷹 縮毛矯正
  3. 三鷹 武蔵境 美容室
  4. ビフォー・アフター

    【ポイント縮毛矯正】気になるクセは人それぞれ・・・

    ポイント縮毛矯正今回は全体的にはそんなに気にな…

アーカイブ

2017年4月
« 3月   5月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
  1. ヘアドネーション

    【ヘアドネーション】どうぞ緊張なさらずにご来店ください。
  2. 思う事

    VOICEという美容室にいる美容師
  3. プライベート

    久しぶりに家族で焼肉へ…
  4. 縮毛矯正

    【縮毛矯正】え?!自然なストレートの時代は終わったの?
  5. スタイリング講座

    【プロが教える】ドライヤーの温風・冷風の効果的な使い方♪
PAGE TOP